運動苦手な初心者がジョギングを始めてみた
今年から週1回のジョギングを始めました
運動の習慣をつけたいと思い、今年の1月からジョギングを始めました。その感想漫画です。
週1回ペースですが3カ月継続できています。
始めたきっかけや感想、私のジョギングの仕方などを紹介します!
運動習慣がない、運動不足を解消したい、という方の参考になりましたら嬉しいです!
興味があればまずは気軽に1回走ってみて、続けるかどうかはその後考えればOK!と思います!



走っているときはつらいけど走った後の気分が良い
漫画にも描いた通り、走っている最中は「何で参加しちゃったんだろう…」「なんで走ろうと思ったんだろう…」とやや後悔しました。
が、走った後以下の良いことがありました!
- 走って汗をかいた後のシャワーが気持ちいい!!!
- 走って疲れた後のご飯が美味しい!!!!
- ぐっすり眠れる!睡眠の質が上がりそう。
- 走った自分を褒められるから気分が良い!!!!!
長期間続けないと効果を感じられない、走り慣れるまではとにかく辛そう… と思っていたのですが即効性のメリットが多い!と感じました
実際に走ってみたことで走るメリットを実感できたので、会社のランニングイベント後、「試しに1回1人で近所を走ってみよう!続けるかどうかはともかく…」と思い走ってみました。
走り終わった後の「自分頑張った!!えらすぎる!!!!」という気持ちが大きく、しばらく続けてみたくなり、今に至ります。
毎回ほぼ同じコースを走っているのですが、徐々に花が増えてくるなど景色の変化も楽しめています。
この先どこまで続けられるかわかりませんが、季節によって走る時間帯を工夫しつつ無理なく続けていければいいなと思います。
私のジョギングの流れ
最近はテレワークの日の昼休みに走ることが多いです。走ってからシャワーを浴びられる、ご飯を食べられる!週1回はテレワークの日があるので習慣化しやすい(休日だと予定があってできない日がありそう)と思い、基本的には昼休みに走ることにしています。
ジョギング前
- 水分補給
- ジョギング前の水分補給
- ジョギング後にとる水分も用意しておく
- 軽食
- 最近はお昼前に走ることが多いので、ジョギングに出かける少し前に軽食をとっています。
- 食べるものはヨーグルトが多い
- 軽く準備運動
- 足をあげたり伸ばしたり、軽く体を動かしてます
ジョギング開始
- Nike Run Clubアプリを使って記録を開始
- ワイヤレスイヤホン(外の音も聞こえるもの)で好きな曲を聴く
- 運動用プレイリストを作って聞いています
ジョギング後
- 水分補給
- ストレッチ
- シャワーを浴びる
- プロテインバーで栄養補給
- 複数の味をストックしておき、その日の気分で味を選んでます!
ジョギングのモチベーションアップに役立ったもの
ジョギングの流れと重複しますが、モチベーションアップに役立ったものです!
ランニングアプリ
私はNike Run Clubアプリを使用しています。
走った時間や距離、走ったルートを記録できます。
走ったルートを見返せるのも面白いです。
最初の6週は週1回走るだけでトロフィーがもらえるので、6週目までは頑張ろう…!と思えました
7週目以降からは3カ月継続、6カ月継続、9カ月継続…でトロフィーが貰えるみたいです。貰えるよう続けたい。
ワイヤレスイヤホン
外の音が聞こえるタイプのイヤホンを使って音楽を聞いています。
好きな曲の中から運動用プレイリストを作ってシャッフル再生してます。
テンポが良い曲だったり、歌詞に「走る」「駆け抜けろ」「できる」などのワードが入っている曲を入れてモチベをあげています。
プロテインバー
運動した後プロテインとるの良さそう…!と思ったのと、チョコが好きということでプロテインバーを食べています。
味がいろいろあるのであらかじめ複数種類買っておき、走った後にその日の気分で選んでます。
ジョギングを始めるための準備と持ち物
- 服装
- Tシャツ、ジャージ、短パン、レギンス、スニーカーという格好で走っています。動きやすい服装なら何でも大丈夫です!
- 寒い日はアームウォーマーをつけたりしています。走っているうちに暑くなるので途中で外しやすい防寒グッズがあると良いと思います。
- 持ち物
- 走る時間を15分程度にしているので、飲み物は持ち歩かず、帰宅後に水分補給をしています
- スマホと家の鍵などをもっていればOK!
まとめ
流れで参加した行事をきっかけに、ジョギングを始めることができました。
走ってみたことでメリットを感じられ、3カ月続けられました。
続けられるかどうか、を考える前に一度試してみる のが良いのかもなと思いました。
やってみて合わなければ他の運動を試していけばいいので、興味がある方はまずは一度走ってみるのをおすすめします!
この記事を書いた人

森野
漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。
手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。