手芸 - もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ https://www.mrnork.com 漫画制作と手芸を楽しむブログです。制作した作品や手順など紹介します。 Sat, 24 Aug 2024 13:52:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 https://www.mrnork.com/wp-content/uploads/2024/01/cropped-IMG_2516-32x32.jpeg 手芸 - もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ https://www.mrnork.com 32 32 228134934 初めての服作り~ハードルは意外と低かった https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/866/ Sat, 24 Aug 2024 13:47:40 +0000 https://www.mrnork.com/?p=866 初めての洋服作り感想まんがを描きました。推しぬい用の服は作ったことがあったのですが、自分用の服を作ったのは初めてでした。服作りのハードルは意外と低かったです。服を作るなんてハードルが高そう…難しそう…と感じていましたが、実際に作ってみると意外と簡単にできた という印象でした。参考にしたのはこちらの本です。

The post 初めての服作り~ハードルは意外と低かった first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
初めての洋服作り感想まんが

初めて作った服はこちら

きっかけ

推しぬい用の服は作ったことがあったのですが、自分用の服を作ったのは初めてでした

作って見ようと思ったきっかけは漫画にも書いたとおり「本を読んだ」「友人の影響」「可愛い布との出会い」です。

洋裁の本を読んだ

ミシンでの小物づくりが楽しくなってきた頃、KindleUnlimitedで布小物の作り方の本を片っ端から読んでいたところ、おすすめの本に服作りの本が表示されたので読んでみました。服を作るなんて難しそう…と思っていましたが、具体的な作り方を知って作れるかも、作れそう…という気持ちに。

友人の影響

友人が一晩でスカートを作って着てきたことに衝撃を受けました。作ろうかなって言ってた翌日に着てきた。すごい。

可愛い布との出会い

コミティアで机に敷く布を新調しようと思って手芸屋に行ったときに可愛い布を見つけました。この布で服を作ってみたい、具体的に何を作るか決まってないけど布があれば何か作るだろう!!と思って買いました。やりがち。

コミティアでテーブルに敷いた布はこちらの記事です。これとは別に布を買いました。

服作りのハードルは意外と低かった

服を作るなんてハードルが高そう…難しそう…と感じていましたが、実際に作ってみると意外と簡単にできた という印象でした。

本で紹介されている作り方に従っただけ

作り方に沿って作業を進めるだけだったので迷わず作業できました。

参考にしたのはこちらの本です。

型紙を使った

型紙を使ったので布の裁断もスムーズにできました。サイズもS~LLまで用意されていたので自分のサイズに合わせて選ぶことができました

シンプルなデザインを選んだ

シンプルで工程が少ないものを選んだので、縫う個所も少なく思っていたより短い時間で完成。

縫い目のミスも着てみると意外と気にならない

縫い目が曲がったり縫う場所を間違えた部分もありましたが、着てみるととそれほど気になりませんでした。特にボトムスにインする部分は見えなくなるので全体としてはほとんど問題ない、と思っています。改めて考えると人の服の縫い目をじっくり見ることもないと思うので、縫い目が荒くても他の人にはあまり気にされない!と思います。

電子版型紙の貼り合わせ作業が一番大変だった!!

一番大変だったのは…型紙の貼り合わせ作業でした!電子版の場合、型紙をPDFでダウンロードすることができたのですが、A4用紙での印刷だったため貼り合わせる作業が必要でした。16枚印刷し、テープでひたすら貼り合わせる作業…ここが一番時間がかかった気がします笑

紙の本であれば型紙がついてくると思うのでそちらの方がやりやすいかもしれません。

着ていない服のリメイクや裾上げをするようになった

服を作ってみたことでミシン楽しい!もっと何か縫いたい!という気持ちがわいたので、あまり着ていない服、丈が長くて着にくい服のリメイクや裾上げをするようになりました

こんなものを作りました

  • ブラウスを部屋着用ショートパンツにリメイク
  • 通販で買ったものの丈が長くあまり着ていなかったワンピースを裾上げ

リメイクの際こちらの本を参考にしました!

あまり着ていないけど気に入ってるから捨てにくい…もう少し丈が短かったら、もう少しここがこうだったらもっと着るのに…な服の可能性が広がった気がします。

どうしたら着やすいデザインになるか、どうしたら活用できるか…を考えるのも楽しい。

処分することになったとしても部分的にはぎれとして使える!ボタンは再利用できる!と考えるようになりました。着ていない服が「処分するもの」から「手芸材料になるかもしれないもの」に変わり服の整理が楽しくなりました

イラストで服を描くときにも役立ちそう

服を作るようになったことで、イラストを描く際に服のデザインや構成を考えるようになりました。街を歩いていても他の人の服の型紙が気になる…

服の成り立ちに興味を持って観察することが増えたことでイラストとして服を描くときに役立ちそうだと思っています。よく描く服(ワイシャツとか)については作り方を勉強したい。

まとめ

服作りは思っていたより始めるハードルが低い!と感じました。興味がある方にはぜひ挑戦してみてほしい…

本に従ってやってみる、シンプルなデザインを選ぶ…など始めやすいことからやってみると良いと思います。服作り以外でもハードルが高そうだけど意外とそうでもない ようなことがあるかもしれない…

これからも好きな服は購入して、それに合わせやすい服の手作りをしていきたいと思います!自分に合いそうな服、着たいと思う服を作ったり、リメイクしたりして楽しみたいと思います!

ライブやイベントに行くとき用に推しっぽい服を探したりしていたのですがこれからは作っていきたい!!と思います。推しの要素がある布を探すのも楽しいです(オタク)推し関係なく好きな柄を探すのもとても楽しいです!

ご興味ある方はぜひ!挑戦してみてください~


この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

The post 初めての服作り~ハードルは意外と低かった first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
866
おすすめ漫画紹介「お疲れお兄さんは手芸沼につかりたい」 https://www.mrnork.com/zatu/643/ Sun, 11 Aug 2024 12:57:18 +0000 https://www.mrnork.com/?p=643 好きな漫画の紹介記事です!!手芸に興味のある方はもちろん、趣味を見つけたい、忙しくて趣味が続かない…という方にも読んでもらいたい漫画です。COMICポラリスHPで1話~3話まで公開(2024年5月現在)されているのでまずは読んでみてください!!!ぜひ!

The post おすすめ漫画紹介「お疲れお兄さんは手芸沼につかりたい」 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
好きな漫画の紹介記事です!!

手芸に興味のある方はもちろん、趣味を見つけたい、忙しくて趣味が続かない…という方にも読んでもらいたい漫画です。

あらすじ

SNSの情報や仕事に追われる毎日に疲れてしまった、社畜の田中。無の心を手に入れるため、刺繍にチャレンジするけれど、すぐに魔獣を生み出してしまい、全然図柄通りに作れない…!そんなある日、手芸屋さんで出会ったロリィタ姿の女の子・さよこに「お裁縫サークルに来ませんか?」と誘われて――?
リーマン・ミーツ・ロリィタガール!? 新しい世界を見つける&楽しむ!社畜リーマンの手芸はじめましてコメディ。

お疲れお兄さんは手芸沼につかりたい COMICポラリスHPより引用

COMICポラリスHPで1話~3話まで公開(2024年5月現在)されているのでまずは読んでみてください!!!ぜひ!

COMICポラリスHPはこちら

こんな方におすすめ

記事の初めにも書きましたが、こんな方におすすめの漫画です!

  • 手芸が好き、興味のある方
  • 趣味を見つけたい社会人の方
  • 趣味があるけどなかなか続けられない、忙しくて時間が取れないことに負い目を感じることがある方(私です)

手芸が好きな方や興味のある方

主人公の田中さんは手芸初心者、初心者あるあるな描写(まっすぐ刺繍できないなど…)も多いので刺繍に挑戦したくなる!と思います!

刺繍に必要な道具や基本のステッチの紹介、作中で出てくる刺繍図案などもあり、刺繍に興味がある、始めてみたいという方におすすめです。

趣味を見つけたい社会人の方

手芸に興味がなくても社会人で何か趣味を見つけたい、趣味を通じて交友関係を広げたいと思っている方にもおすすめしたいです。会社員の田中さんが趣味を通じて交流関係ややってみたいことが増えていく様子を見て自分も何か始めてみようかなという気持ちになれます。

私もお裁縫サークルとかマルシェとか、参加してみたい!!!と思いました。

趣味があるけどなかなか続けられない、忙しくて時間が取れないことに負い目を感じることがある方

作中の好きなシーン・セリフ

忙しくて手芸に時間をとれない、それが少し後ろめたく、手芸サークルにも出席しづらくなる…そんな田中に

「手芸は逃げない」「そういうこともある」

趣味をできていない期間も肯定してくれるセリフがとても印象に残っています。

個人的な話

趣味で漫画を描いていて、ありがたいことに感想をいただくことがあります。

とても嬉しく励みになっているのですが、漫画を描けていない時期が続いていて、楽しみにしてくださっている方に申し訳なく思うこともあります。

また、SNSなどで漫画を精力的に描かれている方々と自分を比べてしまい、自分はダメだと思ってしまうこともありました

(※当然ですが感想をくださる方々や精力的に漫画を描かれている方々は何も悪くないですし責める意図はありません。感想は嬉しく、他の方の作品は楽しく拝見しております!!)

「手芸(趣味)は逃げない」「そういう時もある」「(イベントに参加しないことに対して)それもまたよし」というオーナーのセリフがとても印象に残りました。

まとめ

全2巻(個人的にはもっと読みたい…)なのでサクッと読めます。

公式サイトで3話まで読めますので、まずはそちらからぜひ!読んでみてください!!!


この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

The post おすすめ漫画紹介「お疲れお兄さんは手芸沼につかりたい」 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
643
手芸を始めて得られたメリット~広がる興味・買い物の見直し https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/886/ Mon, 10 Jun 2024 13:07:20 +0000 https://www.mrnork.com/?p=886 手芸にハマって約1年、手芸を始めて変わったこと、メリットだと思ったことを紹介します!手芸を始めて、自然への興味関心が高まったり、買い物の際に慎重になれたり、良い効果があったなと思います。今後は服のリメイク!服作り・リメイク(丈を調整したり、スカートにポケットをつけたり…)に挑戦していきたいです!

The post 手芸を始めて得られたメリット~広がる興味・買い物の見直し first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
はじめに

手芸にハマって約1年、手芸を始めて変わったこと、メリットだと思ったことを紹介します!

手芸を始めたきっかけはこちらの記事を見ていただけると嬉しいです。

メリット1:自然への興味が高まった

刺繍のモチーフになる花や動物への興味関心が高まりました。植物や鳥などが良く目につくようになって歩くのが楽しいです。

花を買って部屋に飾るようにもなりました。

メリット2:買い物を減らせた

ポーチなどの布小物作りをしてみたことで、自分でも実用的なものが作れる!作るの楽しい!いろいろなもの作れるようになりたい!と思うようになりました。
自分でも作れるかも…作ってみたい…と思うようになったことで、お店で可愛い布小物を見てもむやみに買わなくなりました。
(手芸屋や100円ショップで布地をつい買うようにはなりました…)
トートバッグにファスナーを後付けしたり、不要になった服をポーチにリメイクしたり、あるものを有効活用する手段も増えました。

手作りすると自分の好みの柄、デザイン、必要なポケットの数や大きさを自分で決められます!
推しの概念(イメージカラーやモチーフなど)を詰め込んだ推しグッズを作るのも楽しいです!!!

布小物を作り始めたとき以下の本を参考にしました。KindleUnlimitedいろいろ読めて良いです。

手芸を始めたい方へ

上記で紹介した本などの書籍はもちろん、youtubeなどで作り方を紹介してくださってる方も多いので、興味のあるものを眺めるだけでも楽しいです。

推しがいる方は推し関連のグッズ作るのおすすめです!!!

当ブログでも手順などを紹介していますのでご興味あれば見てもらえたら嬉しいです~

終わりに

手芸を始めて、自然への興味関心が高まったり、買い物の際に慎重になれたり、良い効果があったなと思います。

今後は服のリメイク!服作り・リメイク(丈を調整したり、スカートにポケットをつけたり…)に挑戦していきたいです!
自分用のミシン買います!!!


この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

The post 手芸を始めて得られたメリット~広がる興味・買い物の見直し first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
886
転職失敗の末に休職、そこで新たな趣味と出会い、心の支えになった話~前編~ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/789/ Sun, 19 May 2024 05:12:31 +0000 https://www.mrnork.com/?p=789 約1年前、転職先にうまく適応することができず精神を病み、休職しました。結局復職できずに退職し、無職期間を経た後、現在は別の会社で働いています。休職期間に手芸という趣味に出会い、それが休職中や無職期間、そして現在も心の支えになっていると感じています。その時の経験を漫画にしました。どなたかの参考になれば幸いです。

The post 転職失敗の末に休職、そこで新たな趣味と出会い、心の支えになった話~前編~ first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
はじめに

約1年前、転職先にうまく適応することができず精神を病み、休職しました。
結局復職できずに退職し、無職期間を経た後、現在は別の会社で働いています。

休職期間に手芸という趣味に出会い、それが休職中や無職期間、そして現在も心の支えになっていると感じています。

その時の経験を漫画にしました。
似た経験をされた方、休職中の方などどなたかの参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

初めての休職

約1年前初めての休職をしました。何もせず食べて寝るだけの生活をしていました。
ぬいぐるみによく使われる布地であるボア生地を見つけ、ぬいぐるみを作ってみようと思いました。

ぬいぐるみを作ろうと思うまでの経緯~転職失敗、心身不調からの休職

転職先に適応できず、心身に不調が現れました
転職して1年も経たずに再転職を決意しました。
なんやかんやあって休職することに。ほとんど寝て過ごしました。
好きなことをやろうとするも集中できない、落ち込む
昔作ったマスコットをもとにぬいぐるみを作ってみることに

休職までの流れ

休職という選択肢は当時、私の中にありませんでした。


上司や人事に相談、産業医面談などをさせていただきましたが、根本的な部分が自分と合っていないと感じていました。
体調面での不安も大きかったため、上記漫画に描いた通り、「このままこの職場にいても自分の体調が悪化する、まともに仕事もできず周りに迷惑をかけるから早く転職先を決めて退職しよう」と考えていました。「無理そうなら転職先を決めずに退職しよう、と思えているからまだ大丈夫」とも思っていました。

周囲に勧められて初めてメンタルクリニックに行き、そこで休職を提案されました。「休職できるなら休みたい」「しばらく何もしたくない」がその時の率直な感想でした。

休職することを決断した、というよりはもう何も考えたくなかった。そして休職することになりました。

休職初期~手芸と出会うまで

休職し始めは本当にほとんど寝て過ごしていました。寝ようと思えば無限に寝られる気がしました。

朝起きて薬を飲むためにご飯を食べて、寝て、お腹が空いたのでご飯を食べて、床に転がって、気づいたら眠っていて…という感じでした。食欲はあった(お腹は空く)のでお湯を注ぐだけで食べられる春雨スープ、パンなどをよく食べていました。


太陽光を浴びるのが良いらしいと聞いたことがあったので、窓を開けて窓際でよく眠っていました。
床に転がって過ごす時間が多く、そのうち風邪をひくか熱中症になるのでは…と思っていました。
何故か布団には入らず、クーラーも使わず、床に転がって横になっていることが多かったです。

好きなことをしてみても集中できない、そもそも休職中に遊ぶことに罪悪感がありました

手芸という趣味との出会い

休職するより前にキャラクターのぬいぐるみ、いわゆる推しぬいを作るためにボア生地を買っていました。

こういうものです。

推しぬいを作った際は小さめのものを制作したため、生地が結構余っていました。
特に白い生地はあまり使わなかったためかなり余っていました。

そこで、昔作ったぬいぐるみをもとに(当時手元に元のぬいぐるみはなかったので記憶を参考に)、ぬいぐるみを作ってみることにしました。

以下の理由からやってみるハードルが低かった、とりあえずやってみたいと感じました。

  • 以前にやったことがある、参考にできる動画がある→手を出しやすかった
  • 生地がもったいない、これは有効活用!地球にやさしい!→罪悪感が少ない
  • 昔作ったウサギをリメイクして親に見せたら自分は元気だと思ってもらえるのでは

ぬいぐるみを作ってみて手芸が趣味になった。自身の変化や現在の状況

ウサギのぬいぐるみを作ってみて、手芸が趣味の一つになりました。
また、現在は別の会社に転職し、どうにか働けています。

続きの漫画は次の記事で公開していますのでよろしければ見てくださると嬉しいです!

The post 転職失敗の末に休職、そこで新たな趣味と出会い、心の支えになった話~前編~ first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
789
フェルトで簡単ぬいぐるみ用帽子の作り方【型紙不要】 https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/575/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/575/#respond Thu, 28 Mar 2024 10:22:10 +0000 https://www.mrnork.com/?p=575 推しぬい(ぬいぐるみ)用の帽子が欲しい!でもサイズが合うものが見つからない…手作りするにしても普段縫い物をしないし苦手…そもそも針と糸を持ってないなど、とにかく簡単に推しぬい用の帽子を手作りしたい!という方向けの記事です。型紙や針と糸がなくてもフェルトとホチキス、ボンドで工作のように帽子を作ることができます!

The post フェルトで簡単ぬいぐるみ用帽子の作り方【型紙不要】 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
記事内にアフィリエイト広告を含みます。

はじめに

  • 推しぬい(ぬいぐるみ)用の帽子が欲しい!
  • でもサイズが合うものが見つからない…
  • 手作りするにしても普段縫い物をしないし苦手…
  • そもそも針と糸を持ってない

など、とにかく簡単に推しぬい用の帽子を手作りしたい!という方向けの記事です。

型紙や針と糸がなくてもフェルトとホチキス、ボンドで工作のように帽子を作ることができます!

完成写真

こんな感じの帽子ができます。

モデルは私のオリジナル漫画に出てくる女の子です。
歓声写真

作り方概要

大まかな作り方です。底のない円柱に帽子のつばになるわっかをはめるようなイメージです。

この記事を読んで帽子を作ってみようかなと思っていただけたら嬉しいです!

用意するもの

  • フェルト
  • ボンド
  • ホチキス
  • クリップ
  • チャコペン
  • リボンなどの装飾品(なくてもOK)

どれも100円ショップで買えます。

フェルト

ぬいぐるみの頭囲より長い必要があります。
また、作りながら形を調整していくため失敗してもいいように大き目がおすすめです。

クリップ

仮止めやボンド接着時に押さえとして使用しました。
私は手芸用クリップを使用しましたが、文具のクリップでも大丈夫です。

チャコペン

自然に消えるタイプがおすすめです。
チャコペンがなければマーカーでも代用可能です。内側になる面にマークする、目立たない色を使用するなどすれば目立ちません。

フリーハンドで大体の形なら大丈夫!であればペンはなくても大丈夫です。

リボンなどの装飾品

なくてもOKです。
100均で装飾用のリボンなども売っているので探してみると楽しいです。

手順

作成手順を写真付きで紹介していきます。
長さを記載していますが、厳密に測らなくて大丈夫です!大体でOKです(私は定規をほとんど使いませんでした)

側面(サイド)を作る

まず、帽子の側面を作っていきます。

フェルトを切る

フェルトを切ります。

縦は帽子の仕上がりサイズよりも上下1cm程大き目にカットします。

横はぬいぐるみの頭に巻いて端と端が1㎝くらい余る程度にカットします。
(次のホチキスで留める工程の写真を参考にしてください)

ホチキスで留める

切ったフェルトをぬいぐるみの頭に巻いた状態で横端をホチキスで留めます。
上下は1cmくらい残します。残した部分が天井やツバを取り付ける際ののりしろになります。

側面の横端をホチキス留めします。

天井(トップ)をつける

側面に天井をつけていきます。

フェルトを切る

側面をあてておおまかなサイズを確認します。円形にした側面より大きめに切ります。
余分な部分は後で切るので本当に大まかで大丈夫です。

天井用のフェルトを切ります

側面の上部分に切り込みを入れる

側面の上側に1cmほどの切り込みを入れます。

側面の上部分に切り込みを入れます。

ホチキスで留める

切り込みを入れた側面と天井をホチキスで留めます。
天井がなんとなく円形になるように留めました。仮止めなので大体で大丈夫です。

側面と天井をホチキスで留めます

天井の余分な部分を切り落とす

天井の余分な部分を切り落とします。ホチキス留めした箇所より1cmくらい残して切りました。
大体で大丈夫ですが念のため大きめに切っておいた方があとで調整がしやすいと思います。

天井の余分な部分を切り落とします

フェルトをひっくり返す

フェルトをひっくり返します。ひっくり返すと写真のような状態になります。
これで帽子の山の部分(クラウンというそうです)が仮止めですが完成しました。

フェルトをひっくり返します

ツバをつける

帽子の山部分ができたので、ツバをつけていきます。

ツバの形をフェルトに写す

ツバ内側の円を書く

帽子の山の部分をフェルトにあてて側面の大体の位置をチャコペンで写します。これがツバ内側の円になります。

ツバの内側円の位置を確認します
ツバの内側円の位置に印をつけます

綺麗な円形にしたい場合はコンパスを使うか円柱状のものをあてて円を書きます。
私は使っていない茶筒があったのでそれを使いました。

ツバの内側円を円形に清書します
ツバ外側の円を書く

内側の円をもとに外側の円の位置を書きます。私は内側の線から1.5cmくらいのところに印をつけました。

ツバ外側円の位置に印をつけます

フェルトを切る

書いた線をもとにフェルトを切ります。

内側の円はやや小さめに切ったほうが取り付けやすくなります。小さすぎても切って調整すればOKなので小さめに切ることをおすすめします。

ツバを切ります

また、切るときは二つに折った状態で切ると楽かつ左右対称に切れるのでおすすめです。

二つに折った状態で切ると切りやすいです

ぬいぐるみに帽子を被せ、その上からツバをはめてみてサイズを確認します。ややきつめでも大丈夫です。

ぬいぐるみに帽子を被せ、ツバをはめてサイズを確認します。

サイズに問題がなければフェルトをもう一枚同じ形に切ります。

ツバをもう一枚切り出します

ツバをホチキスで留める

ぬいぐるみに帽子を被せ、上からツバを1枚はめます。

ぬいぐるみに帽子を被せ、上からツバを1枚はめます

ツバを取り付ける位置を確認したら側面とツバをホチキスで留めます。
あとでボンドで接着するので、ツバの内側寄りをホチキスで留めます。

側面とツバをホチキスで留めます

帽子内側はこんな感じ

側面とツバをホチキスで留めた後の帽子の内側です。

ボンドで接着

ツバと側面をボンドで接着する

側面に切り込みを入れ、ボンドでツバと側面を接着します。

ボンドでツバと側面を接着します

クリップで留めてボンドが乾くのを待ちます。

クリップで留めてボンドが乾くのを待ちます

もう一枚のツバをつける

帽子を裏面に返します。
もう一枚のツバを上からはめ、ボンドでツバの端と端を接着します。

もう一枚のツバを上からはめ、ボンドでツバの端と端を接着します

クリップで留めてボンドが乾くのを待ちます。

クリップで留めてボンドが乾くのを待ちます

側面と天井の隙間をボンドで接着する

帽子を表面に返し、側面と天井の隙間をボンドで接着します。

側面と天井の隙間をボンドで接着します

形を整えながら貼っていきます。

形を整えながら貼っていきます

クリップで留めてボンドが乾くのを待ちます。

側面横も同様にボンドで接着

側面横も同様にボンドで接着します。

ホチキス針を外す

ボンドが乾いたらホチキス針を外します。

目立たない、気にならないのであればホチキス針は外さなくてもOKです。
ホチキス針を外さない場合はホチキス針がぬいぐるみに引っかからないように内側はマスキングテープなどを貼っておくと安心です。

ホチキスを外し、ボンドで接着できていなかった箇所があればボンドで接着します。

これで帽子の形完成です!!

帽子の形完成!!

装飾例

そのままでも良いのですが、装飾しても可愛いです。
装飾の例です。

リボンを巻く

リボンを巻いてボンドで接着しました。

リボンを巻く
リボンを巻いた帽子後ろ姿です

ツバをカットしてキャップ風に

ツバを切ってキャップのようにしました。

ツバをカットしてキャップ風に

まとめ

型紙や針と糸を使わなくても意外と簡単・手軽にかわいい帽子ができた!と思います!
(もちろん型紙を使い、針と糸を使って縫い合わせるとより綺麗・丈夫な帽子ができると思います!)

ホチキスの針が気にならないのであればボンドを使わなくてもフェルトとハサミ、ホチキスだけですぐできます。

普段縫い物をされない方でも手軽にできる方法だと思うので、参考になりましたらぜひぬいぐるみ用にオリジナルの帽子を作ってみてください!


ここまで読んでくださりありがとうございました!
わかりにくい箇所などありましたらコメントやSNSでご連絡いただけると嬉しいです!

この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

The post フェルトで簡単ぬいぐるみ用帽子の作り方【型紙不要】 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/575/feed/ 0 575
必要なもの最低限!気軽に始める刺繍のやり方 https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/406/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/406/#respond Mon, 18 Mar 2024 09:11:30 +0000 https://www.mrnork.com/?p=406 刺繍を始めてみたいけど必要なものって何?刺繍に興味はあるけど続けるかわからないので買い足すものは少なくしたい…という方向けに、刺繍を始めて1年弱の初心者、横着しがちな私の大まかな刺繍の流れをご紹介します!刺繍を始めて日は浅いですが、刺繍には以下の魅力を感じています。ひたすら手を動かすことで気分転換になる…

The post 必要なもの最低限!気軽に始める刺繍のやり方 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
記事内にアフィリエイト広告を含みます。

はじめに

刺繍を始めてみたいけど必要なものって何?刺繍に興味はあるけど続けるかわからないので買い足すものは少なくしたい…という方向けに、刺繍を始めて1年弱の初心者、横着しがちな私の大まかな刺繍の流れをご紹介します!

この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

刺繍を始めて日は浅いですが、刺繍には以下の魅力を感じています。

  • ひたすら手を動かすことで気分転換になる。手を動かしているうちに無心になれます。
  • 少しずつでも着実に出来上がっていくのが目に見えてわかるので達成感がある!
  • 自分で描いたイラストや好きなキャラクターのグッズが作れる!!
  • ステッチの種類や糸の本数で印象が変わるので、刺繍でどう表現するか考える楽しさがある!絵を描く、色を塗るに近い感覚で刺繍をしています。

刺繍を始めてみたい方の参考になれば嬉しいです!

前提

本記事は以下を前提として書きました。

  • 刺繍枠を使用します
  • 刺繍の種類はフランス刺繍
  • 薄手の生地に刺繍する
  • 面を埋める刺繍
  • 刺繍したい図案がある(本記事内では図案の配布はありません)

アウトラインのみの場合や厚手の記事の場合は刺繍枠がなくても良いかもしれません
薄手の生地や面を埋める刺繍の場合は刺繍枠がないと布がたるんでしまうので刺繍枠を使った方が刺繍しやすく綺麗に仕上がります。

用意するもの

必要なもの

  • 刺繍枠
  • 刺繍糸
  • 布地
  • ハサミ
  • フリクションペン
  • アイロン なければ ドライヤーでも可
  • スマホ

あるとよいもの

  • 糸通し
  • 接着芯

刺繍枠

手芸店ではもちろん100円ショップでも売っています。大きさは10cm前後がおすすめです

刺繍糸

刺繍するものに合わせてお好みの色の糸を選んでください。
手芸店等で売っている有名メーカーの刺繍糸を購入するのがオススメです。色が豊富で絡まりにくい、仕上がりが綺麗だと思います。
私はDMC(ツヤがある、比較的絡まりにくいと感じる)、cosmo(好みの色味が多い)をよく使用します。
太さは25番刺繍糸を選べばOKです。

100円ショップなどでも複数色セットで売っていますが、メーカーのものの方が絡まりにくいと思ったので、初めはメーカーのものをオススメしています。
(ダイソーの刺繍糸も好きで時々使用しています。)

1〜2本どりができる針(=針穴に糸を2本通せる針)
刺繍針でなくても大丈夫です。針穴が小さいので糸は通しにくいですが、糸通しを使えば問題ないと思います。

私は小学生の時に家庭科の授業で買った裁縫道具に刺繍針が含まれていました。
お持ちの方は探してみると良いかも。

布地

できれば無地、色が薄いもの。(フリクションペンで図案を写すため)
100円ショップでカットクロスを買っても良いですし、不要になったハンカチなどでも良いと思います。

ハサミ

布や糸を切るのに使います。

フリクションペン

図案を布地に写すのに使います。熱で消えるので描いた跡を消すのが楽です。
刺繍をしなくなったとしても当然筆記具として使えます。
できれば赤や青など、刺繍糸と違う色がオススメです。
(刺繍糸と同じ色のペンだと刺繍した箇所がわかりにくいことがあります)

アイロンまたはドライヤー

フリクションペンの跡を消すのに使います。
アイロンの方が早く綺麗に消せますが、なければドライヤーでも消すことができます。

スマホ

図案を映すのに使います。
好きなイラストなどを用意してください。初めはシンプルなものがオススメです。
「刺繍図案」で検索すると無料配布されている図案も出てきます。
お名前や好きな文字でも楽しいと思います。

糸通し

針に糸を通す際にあると便利です。(特に普通の針で刺繍する場合)

接着芯

布に貼って生地を補強するものです。なくても刺繍はできますが、あると生地がたるみにくくなり縫いやすくなります。
私は片面接着、薄手タイプを使っています。

手順

大まかに以下の手順です。

  1. 布地にフリクションペンで図案を写す
  2. 図案に沿って刺繍する
  3. アイロンまたはドライヤーでフリクションペンの跡を消す
  4. 刺繍漏れや気になる箇所があれば追加で刺繍する
  5. 完成!

下のイラストをもとに刺繍した時の様子を撮ったので写真を交えながら詳しく紹介していきます。

モデルは実家のベランダになぜかよく来る猫です。たぶん野良。

布地に図案を写します

刺繍枠に布を挟み込みます

図案を写す際、布地の裏面が刺繍枠の上側になるように挟みます。

生地の裏面です。接着芯を貼っています。
接着芯はキラキラしたほう(ノリが付いている方)を布の裏面にあててアイロンをかけます。
写真では接着芯が小さめですが、大きめに切ったほうが良いです。(接着芯の端がもったいなかったので小さめに切りました。刺繍枠に布を張る際やりづらく、後悔しました。)

刺繍枠です。内側(小さい方)の枠を置きます。
(右上に外側(大きい方)の枠も写っていますが気にしないでください)

布地の裏面が上になるように枠に被せます。

刺繍枠の外側(大きい方)をはめます。布がたるまないように張ります。

図案を写します

刺繍枠を裏返します。図案を表示したスマホも用意。

スマホに刺繍枠に挟んだ布をあてます。図案が透けて見えるので大きさを確認しましょう。
図案の大きさを調整したい場合はスマホを操作して画像の拡大調整を行います。
図案が見えづらい場合は、スマホ画面の明るさを最大にしてみてください。

布地に図案をフリクションペンで書き写します。
スマホと布地の間に透明のクリアファイル等があると安心です。
私はスマホの画面に保護シールを貼っており、フリクションペンで書き写しても問題なかったのでこのまま書き写しています。

図案写し完了です。ちょっと顔が変わりましたが元イラストより可愛い気がするのでよし。

図案を写すときも刺繍枠に挟み込んだほうがいいの?

私は以下の理由から刺繍枠に挟んだ状態で書き写しています。

  • 布がたるんでいない状態で書き写せる
  • スマホに手が触れにくくなり、図案がずれにくくなる

刺繍します

刺繍枠に布を挟み直します

布地の表面が刺繍枠の上側になるように挟み直します。

刺繍していきます

どこから刺繍するかやステッチの種類などは図案によると思うので、刺繍を始めたばかりの頃の疑問点などをまとめてみました。

糸端の処理はどうすればいいの?

色々なやり方がありますが、初めは玉止め・玉結びで良いと思います!!
以下の記事が詳しく解説してくださっていておすすめです。

【刺繍】縫い始め&縫い終わりの糸始末(初心者向け解説!)
1本どりとか2本どりとかどうやって決めればいいの?

図案にもよりますが、私は以下のように本数を決めています。

パーツの大きさ
小さい、細かい1本どり(本数を少なくする)
大きい、広い2本どり(本数を多くする)
パーツの大きさごとの糸本数
パーツの遠近感
奥にある1本どり(本数を少なくする)
手前にある2本どり(本数を多くする)
パーツの遠近感による本数

より手前にあるものを3本どり、4本どりで刺繍することもあります。

ステッチの種類いろいろあるけど何を選べばいい?

図案にもよりますが、最初はアウトラインステッチで主線を縫い、中をサテンステッチで埋めるのがおすすめです。慣れてきたら他のステッチもやってみると楽しいです。

どこから刺繍しはじめればいいの?

私は動物系を刺繍することが多いのですが、顔から刺繍することが多いです。
顔が可愛くできないとモチベーションが下がるので…
図案にもよりますが、主線や顔などの細かい部分やメインとなる部分を先に刺繍するのが個人的におすすめです。


いろいろと書きましたが正解はない!自由!!!で良いと思うので、お好みの方法で楽しく刺繍していただければと思います!

フリクションペンの跡を消します

アイロンまたはドライヤーの温風をあててフリクションペンで書いた線を消します。

消す前の写真です。わかりにくいですが耳や目のあたりに青い線が見えます。

ペンの跡を消しました

気になる箇所を追加で刺繍します

耳と目のあたりが気になったので追加で刺繍します。
修正時は1本どりで刺繍すると追加した糸が目立たないのでおすすめです。

完成!!

刺繍枠にセットした状態で飾ったり、ワッペンやブローチなどに加工したり、眺めたりして楽しんでください!!

おまけ

刺繍を始めたころの感情レポ漫画と好きな動画を紹介します。
これをみて刺繍やってみたい!と思っていただけたら嬉しいです!

刺繍を始めたころの思い出漫画

刺繍を始めた当時の気持ちを思い出しながら描きました。


拙くてもちゃんと刺繍だ…!これ自分で作ったんだ…!と感じたことを覚えています。
達成感を感じる厚み。

遠目で眺めるのもオススメです。うまくいかなかった部分もあまり気にならず、綺麗に見えると思います!

ちなみに実際の作品です。

刺繍したくなるお気に入り動画

見ていて刺繍したくなる動画です。見ているだけでも楽しいので時々見返しています。

ぬいぐるみの顔刺繍についての動画ですが、
基本のステッチについて動画で分かりやすく解説してくださっています。


ここまで読んでくださりありがとうございました!
この記事を読んで少しでも参考になった!刺繍してみたくなった!と思っていただけていたら嬉しいです!

また、不明点、わかりにくい箇所などありましたらコメントやSNSなどでご連絡いただけるとありがたいです~

The post 必要なもの最低限!気軽に始める刺繍のやり方 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/406/feed/ 0 406
ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜裁縫編 https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/443/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/443/#respond Wed, 13 Mar 2024 09:18:37 +0000 https://www.mrnork.com/?p=443 初心者がぬいぐるみを型紙から作ってみた、裁縫編です。
以下の型紙編を読んでからこの記事を読んでいただけると嬉しいです。オリジナルのぬいぐるみが作りたい、立体的にするにはどうしたらいいの?型紙から自分で作るにはどうしたらいいの?ダーツという言葉すら知らなかった私がぬいぐるみを型紙から作りました!

The post ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜裁縫編 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
記事内にアフィリエイト広告を含みます。

はじめに

初心者がぬいぐるみを型紙から作ってみた、裁縫編です。
以下の型紙編を読んでからこの記事を読んでいただけると嬉しいです。

ペンギンのぬいぐるみを作ります。

完成写真

用意したもの

  • 生地
  • フェルト(口、足用)
  • 刺繍糸(目用)
  • 綿
  • チャコペン
  • 転写シール
  • 手芸用ボンド
  • 針と糸、ハサミ

生地は以前ぬいぐるみを制作した時に使用したものと同様のものを使用しました。

用意したものについては手順の項目で具体的に記載しているのでよかったら参考にしてください。

手順

大まかな手順は以下の通りです。
型紙については前回の記事に書いたので、型紙をもとに布を裁断、縫って仕上げていきます

  1. 型紙を生地に写す
  2. 顔の刺繍をする
  3. 生地を裁断する
  4. 頭パーツを縫う ※布の表面が内側になるように縫う(手順6~7も同様)
  5. 転写シールやチャコペンで描いた線を水で落とす
  6. 体パーツを縫う
  7. 頭パーツと体パーツを縫い合わせる。あとで表に返せるよう一部縫わずに残しておく
  8. 表に返して綿を入れ、返し口を縫う

型紙を布地に写す

型紙をチャコペンで生地(裏面)に写しました。
前回記事のとおり出来上がり線のみ生地に写しています。私のように横着せず、縫いしろを足すことをお勧めします。

以下のような水で消えるチャコペンを使用しました。
普段は自然に消えるチャコペンを使うことが多い(水で消す作業を省きたいため)のですが、今回は水に溶ける転写シールを使う予定だったので水で消えるタイプのチャコペンを使用しました。

水で消える(自然に消えない)タイプのチャコペンは長時間、長期間に少しずつ作業を進める場合に使うことが多いです。布が黒など濃い色の場合も水で消える白チャコペンを使用しています。

最初は水で消えるチャコペン、自然に消えるチャコペンのどちらを買えばいいかわからなかったので、以下のようなツインタイプを購入しました。どちらも使えて便利。

顔の刺繍をする・頭パーツを縫う

目の部分だけ刺繍しました。刺繍枠を使いたかったので、この時点では布は裁断していません。

刺繍する箇所を以下のような転写シールを使用して写しました。
毛足のある生地の場合は転写シールを使ったほうが刺繍しやすいと思います。

目を刺繍後、転写シールを溶かす…のですが、水で消えるチャコペンもまとめて落としたい!と思い、頭パーツを縫い合わせてからまとめて水(ぬるま湯)につけました。

その結果。

白い布に濃い赤の刺繍糸の色が移りました。
まとめて水につけて楽しよう!と思ってやった結果、洗ってまた乾かすという作業が増えました。

乾かす前によくタオルで水気をとる、平面の状態で乾かせば布に色が移ることはないと思います。

洗って乾かした後に撮った写真。

洗って乾かした後に撮った写真。
帽子みたいだったのでほかのぬいぐるみに被せて遊びました

体パーツを縫う

体パーツを縫います。
以下の漫画では表面を描いていますが、縫うときは布の表面と表面を合わせて縫います。「中表」というそうです。
(頭パーツの項目では書いていませんが同様に中表で縫っています。)

出来上がり線をもとにひたすら縫っていきました。

その結果。

それぞれの布の出来上がり線がズレていました。

仕方ないのでひと針縫うごとに出来上がり線がズレていないか確認しながら縫い進めました。横着した結果面倒なことになりました。

体パーツを縫うときにフェルトで切った足も挟み込んで縫いました。

頭パーツと体パーツを縫い合わせる

頭と体それぞれができたので縫い合わせます。

縫い合わせる前に、羽パーツを作成しました。
羽は体と同じ黒い生地を羽の形に4枚切り、2枚で1セットとして裏面と裏面をボンドで接着して作りました。

羽パーツを体パーツに仮縫いしてから頭パーツと体パーツを縫い合わせました。
このときも中表で縫っています。

表面に返すために背中のあたりは縫わずに残しました。(「返し口」といいます)

表に返して綿を入れ、返し口を縫う

返し口から表に返して中に綿を詰めます。綿は結構多めに入れました。
綿を詰めたら返し口をコの字縫いして…

完成!!

しっぽも一応あります。

かわいいペンギン(作り手の愛着込み)のぬいぐるみを型紙から作ることができました!!!!

ぬいぐるみを型紙から作るなんて難しそう、大変そうと思っていましたが、思っていたより手軽にできた!という印象です。作るものの形が単純だったのもあるかもしれない。

また、楽をしようと横着した結果、後でより面倒になる ということを学べました。

反省点もありますが、とても楽しい作業でした!!


この記事を読んで少しでもぬいぐるみ作りに挑戦してみたい、参考になったと思っていただけたら嬉しいです!
ここまで読んでくださりありがとうございました!

The post ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜裁縫編 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/443/feed/ 0 443
しっぽが揺れる!シーズーの刺繍ブローチを作りました! https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/400/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/400/#respond Sat, 09 Mar 2024 22:46:48 +0000 https://www.mrnork.com/?p=400 シーズーの刺繍ブローチを作りました!
しっぽに見立てたタッセルチャーム付きです。しっぽは揺れます。取り外しも可能です。メルカリに出品させていただき、ありがたいことに気に入ってくださった方に購入いただきました!タッセルしっぽ付きブローチ、作るのが楽しいのでまた別のカラーや別の犬種でも作りたいな、と思っています。

The post しっぽが揺れる!シーズーの刺繍ブローチを作りました! first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
シーズーの刺繍ブローチ しっぽチャーム付き

記事内にアフィリエイト広告を含みます。

シーズーの刺繍ブローチを作りました!
しっぽに見立てたタッセルチャーム付きです。しっぽは揺れます。取り外しも可能です。
刺繍糸は主にcosmo、一部DMCを使用しています。

主に使用した刺繍糸は以下です。

ブローチはメルカリに出品させていただき、ありがたいことに気に入ってくださった方に購入いただきました!

以前に似た作品を作っていました

しっぽチャーム付き刺繍雑貨は以前友人にプレゼントするときに作ったものです。
このときは友人宅のシーズーをモデルにストラップとして制作しました。

下記インスタ2枚目にしっぽが揺れる動画も載せていますので良ければ見てください!!!

今後も作りたい

今回の刺繍ブローチは表情や耳部分の毛の長さ、色味などを変えて架空のシーズーとして制作しました。
とても楽しく制作したのですが、モデルがいるほうが色味や性格、表情などどうやって表現しよう…と考える楽しさがあるなと思いました。

タッセルしっぽ付きブローチ、作るのが楽しいのでまた別のカラーや別の犬種でも作りたいな、と思っています。おすすめの色味や犬種などありましたらコメントやお問い合わせ、SNSからお気軽にご連絡いただけると嬉しいです!

The post しっぽが揺れる!シーズーの刺繍ブローチを作りました! first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/400/feed/ 0 400
ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜型紙編 https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/140/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/140/#respond Tue, 05 Mar 2024 12:32:43 +0000 https://www.mrnork.com/?p=140 オリジナルのぬいぐるみが作りたい、頭の中にイメージはあるけど立体的にするにはどうしたらいいの?型紙から自分で作るにはどうしたらいいの?ダーツという言葉すら知らなかった私がぬいぐるみを型紙から作りました!大まかな制作手順と感想をレポ漫画を交えてご紹介します。ぬいぐるみを型紙から作ってみたいと考えている方の参考になりましたら嬉しいです。

The post ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜型紙編 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
記事内にアフィリエイト広告を含みます。

はじめに

オリジナルのぬいぐるみが作りたい、頭の中にイメージはあるけど立体的にするにはどうしたらいいの?型紙から自分で作るにはどうしたらいいの?ダーツという言葉すら知らなかった私がぬいぐるみを型紙から作りました!大まかな制作手順と感想をレポ漫画を交えてご紹介します。

この記事を書いた人

自画像代わりのうさぎ

森野

漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。

手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。

ぬいぐるみを型紙から作ってみたいと考えている方の参考になりましたら嬉しいです。

配布型紙でぬいぐるみを作ったことはあった

以前ほかの方が配布してくださっている型紙を使用してオリジナルキャラのぬいぐるみを作りました。

使用した型紙や参考にさせていただいた動画などは前回の記事参照

ぬいぐるみを制作していくなかで、「切り込み(ダーツ=洋裁用語で布地を立体的にするためのもの)を入れて縫えば立体になるんだ!」と学びを得ました。

ダーツの入れ方がわかれば自分で好きな形のぬいぐるみが作れるのでは…?

ダーツについて調べたところ、自分でもできるかも…と思い、型紙作りから挑戦してみることに。

参考にさせていただいた記事

型紙を作る際に参考にさせていただいたのは以下の記事です。
やってみたいことは調べると大体手順を詳しく解説してくださっている方がいる…ありがたい。

オリジナルキャラクターのぬいぐるみをつくる **型紙のとり方**

作りたいぬいぐるみ

ペンギンのぬいぐるみを作ります!完成したものがこちら。丸いものが好きです。

型紙作成手順

用意したもの

  • あぶらねんど
  • マスキングテープ
  • ティッシュペーパー
  • マジックペン
  • 紙(コピー用紙など)
  • カッター
  • ハサミ

どれも100円ショップなどで買えると思います。

手順

大まかな手順

作りたいぬいぐるみの形が単純だったので、設計図のようなものは描きませんでした。パーツが多い・細かいぬいぐるみを作りたい場合は設計図を描いた方が作業しやすそう。

  1. ねんどをこねて作りたいぬいぐるみの形にする
  2. ねんどにティッシュペーパーを巻く
  3. 2.にマスキングテープを貼る
  4. 縫い目(切り口)をマジックで書く。顔も描きました
  5. 切り口をカッターで切る
  6. マスキングテープを剥がす
  7. ダーツとなる切れ込みを入れる
  8. 紙に清書する
  9. 縫い代をつける

粘土をこねて、マスキングテープを貼って、描いて、切る

マスキングテープ切るの楽しい…!音が気持ちいい。

切り口がぱかっと剥がれるのも気持ちいい。
粘土触るのも久しぶりだったのもあり、とても楽しい作業でした!

実際の写真

ねんどをこねてマスキングテープを貼り、縫い目(切れ込み)と顔を描いた状態。(手順4の状態)

粘土にマスキングテープを貼って縫い目を

ねんどからマスキングテープを剥がした状態(手順6の状態)。
写真ではわかりにくいですがこの時点ではマスキングテープは立体(浮いてる部分がある状態)です。

ダーツを入れる

そしてよくわからなかったダーツを入れる作業。

マスキングテープを剥がしただけの段階だと、まだ立体なので浮いている部分があります。切り込みを入れて平面にしましょう。
よくわからなかったダーツについてはとりあえず切り込みを入れて平面になればOK! と理解しました。

ダーツを入れた部分は縫い目になるので、キャラクターの顔になる部分など縫い目を入れたくない部分は避けたほうが可愛くなると思います。

また、左右対称のぬいぐるみを作る場合は上記漫画のように半分に切ってしまって、型紙を紙に書き写すときに紙を半分に折った状態にすると楽かも。
もしくは型紙自体は半分のまま作って、布地に書き写すときに布を半分に折ったり、型紙の右半分を書き写したら型紙を裏にして左側を書き写したりしてもいいと思います。

実際の写真

ダーツとなる切れ込みを入れてマスキングテープを平らな状態にしました。(手順7の状態)

左右対称にしたいパーツは半分に切りました。

型紙を清書

切ったマスキングテープを紙に清書しました。(手順8の状態)
左右対称パーツはマスキングテープは半分しかないので、半分だけ書き写し、中心なるところで紙を折った状態で切って左右対称になるようにしました


なんかそれっぽくなったのでは?

縫いしろを足す

次に縫いしろ(縫い合わせるときのために残しておく部分。「のりしろ」の「縫い」バージョン。)をつける…のですが、
生地を切るときに縫い代分大きく切ればいいのでは?と思い型紙の時点では縫い代をつけませんでした(横着)。


後で若干面倒な思いをします。(別生地で改めて書きます)
きちんと測っておいたほうが縫うときに楽、綺麗に仕上げられると思います。

縫いしろの幅は、私は5ミリ〜1センチにすることが多いです。
手縫いする場合やパーツが細かい場合は5ミリ、ミシンで縫うときは1センチにしています。

型紙作りの感想

初めての型紙作成でしたが漫画の通りとても楽しかったです!!!

型紙からなんて難しそう…と思っていましたが思っていたより簡単にできた!
漫画を描いたら長くなったので裁縫編は別記事に分けます。

ここまで見ていただいてありがとうございました!これを読んでぬいぐるみ作ってみたいと思っていただけたら嬉しいです!
また、わかりにくい部分などありましたらお問い合わせやSNSなどでお気軽にご連絡いただけると幸いです!

(追記)裁縫編公開しました!

The post ダーツとかよくわからないけどぬいぐるみを型紙から作ってみた〜型紙編 first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/140/feed/ 0 140
オリジナルキャラのぬいぐるみを作りました https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/19/ https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/19/#respond Tue, 16 Jan 2024 04:49:56 +0000 http://www.mrnork.com/?p=19 オリジナル漫画、『近所のあの子』の佳と千紗のぬいぐるみを作りました!!肌や髪の毛は以下生地を使用しました。生地は色味が豊富なのと、実際に目で見て判断したかったので、以下のサンプルから候補の生地を注文してからどの色にするか決めました。作り方は以下の動画を参考にさせていただきました!

The post オリジナルキャラのぬいぐるみを作りました first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
記事内にアフィリエイト広告を含みます。

オリジナル漫画、『近所のあの子』の佳と千紗のぬいぐるみを作りました!!

肌や髪の毛は以下生地を使用しました。

生地は色味が豊富なのと、実際に目で見て判断したかったので、以下のサンプルから候補の生地を注文してからどの色にするか決めました。肌色と髪色は組み合わせて色味を見たほうが良いと思います。(色によっては肌色と髪色の色味が近すぎるなどがあったので)

参考にさせていただいた動画

作り方は以下の動画を参考にさせていただきました!

この動画のおかげでぬいぐるみを作ることへのハードルが下がりました…たきゅーとちゃんのおかげで縫い物楽しいです感謝……

The post オリジナルキャラのぬいぐるみを作りました first appeared on もりノート|漫画制作と手芸を楽しむブログ.

]]>
https://www.mrnork.com/%e6%89%8b%e8%8a%b8/19/feed/ 0 19